外壁塗装は約10年に1回程度しか行わないため、決して気軽にできる買い物ではありません。
その中でも住宅の雰囲気を左右する外壁の色選びに悩むことも多いでしょう。
折角の外壁塗装ですので、外壁の色選びに失敗したくありませんよね。
そこで、今回は外壁塗装の色選びの失敗事例や色選びに失敗しないためのポイントについて紹介していきます。
□外壁塗装の色選びの失敗事例とは?
まずは、元々イメージしていた色と違っていたケースです。
イメージしていた色と異なったという失敗事例には、カタログに掲載されている色だけを見て、決めてしまった方が多いでしょう。
これは面積効果によるもので、同じ色で同じ明るさの色であったとしても、面積の大きさが変わることで色の見え方が変わるのです。
次に、外壁にツヤを出し過ぎてしまったケースです。
新築時よりも、外壁塗装では高耐久性の塗料を使用するので、新築時よりもツヤが多く出てしまいます。
ツヤがあることで外壁の耐久性が上がりますが、想像以上に輝いてしまう恐れもあります。
その際には、塗装会社に「ツヤを抑えたい」と一言伝えるようにしましょう。
そして、まとまりがない配色をしたケースです。
家の全体的なバランスを考えずに、色を選んでしまうと、まとまりがない色になり、派手な印象を与えてしまうでしょう。
外壁のみならず、色選びの際には屋根や雨樋なども考慮しましょう。
最後に、周りの景観から浮いてしまったケースです。
ご自宅だけではなく、周りの家の配色や環境に合わせて色を選ばなければ、浮いてしまう可能性があります。
さらに、色によっては近隣住民とトラブルになってしまうこともあるので注意しましょう。
□外壁の色選びに失敗しないためのポイント
やはり、最も多い失敗事例は、面積効果によるイメージしていた色と異なったケースです。
特に外壁は面積が非常に大きいので、面積効果は顕著に現れます。
したがって、サンプルカタログやシミュレーションだけを見るのではなく、塗装会社に少し大きめのカタログを依頼して、面積効果を実際の目で見るようにしましょう。
またカタログを持って、日光の当たる場所と当たらない場所で比較してみると、失敗する可能性も低くなります。
サッシ・ドア・屋根との相性を見て色を選ぶことも重要です。
前出した通り、これらの相性を考慮しなかった場合、まとまりがない配色になってしまいます。
美しい外観の住宅にするためにも、外壁だけの色選びに集中しないように注意しましょう。
□まとめ
今回は、外壁塗装の色選びの失敗事例と、失敗しないためのポイントについて紹介しました。
折角の外壁塗装ですので、色選びに失敗しないように今回の内容を押さえておきましょう。
外壁塗装について何かお困りごとやお悩み事がありましたら、お気軽に当社へご相談くださいね。